紗荷来渓谷 (しゃに-らい-けいこく)
ファナルカナタル共和国 領


高影響精霊 風・土
移動
 →北川上平原(徒歩)
 ←鳥着谷(徒歩)  ↓→霞日岬(徒歩)

ガイド

 その昔、ここら一帯に住んでいた宗教団体がここをシューニーライと呼んでいたのが地名の由来。
 その宗教団体は別段危険思想でも無く、消滅した理由も教義により子供を作らない勧誘しないということから、
 緩やかに数が減って行って消滅した。
 シューニーライも、今ではどんな意味か不明であるが、
 悪い意味では無かったようなので、そのまま名前を使っている。


軽紹介
 自然豊富で作物も植えれば育つが、多少肌寒い所。
 ファナルカナタルの遊牧民の周回で長く滞在する所でもある。
 長く滞在するとは言え、一定の時期になると周回で移動してしまうので、直接依頼品を取り扱う依頼を受けた時は注意が必要。
 一応、七里亭はこの地に残っているが、依頼者がどこへ周回しているかは管理していない。
 気を利かせた依頼者が七里亭に伝言しておいてくれることを期待しよう。

 この渓谷周辺で発生するダンジョンは鉱石や何かしらの原石が多く産出される所が多く、
 良い採掘ポイントとなっている。
 つるはしを持った冒険者がダンジョンに入って行って鉱石を籠いっぱいに入れて戻ってくるのは良く見る光景。

冒険者酒場:七里亭(紗荷来渓谷店/屋台)の依頼傾向
依頼名 この街の傾向
宅配 微量 手紙が時折依頼に出る程度。
買物 少量 遊牧生活では手に入り辛い物を頼まれる事がある
素材集め 少量 薬草などを集める依頼が時折出る。
護衛 時期 ファナルカナタルの遊牧民が周回する時に、
大量の護衛依頼が出る時がある。
その日以外は皆無。
逮捕 微量 この街での逮捕依頼は少ない
手配 微量 この街での手配依頼は少ない
退治 普通 川上島全体の退治依頼は霞日岬で処理しており、
ここであがる依頼は霞日岬の補佐的な物である。
討伐 普通 川上島全体の討伐依頼は霞日岬で処理しており、
ここであがる依頼は霞日岬の補佐的な物である。
精霊からの依頼 少量 特筆するようなものは無い
その他 少量 テント張りの手伝いとか魚釣りの手伝いとか、
なんらかのアクシデントで家族が動けない時に呼ばれる程度

フフロア教
 かつてここら一帯に住んでいた宗教団体。現在は壊滅している。
 この宗教団体は、特定の神を信仰していた訳ではない。
 何故人間が苦しい目に合うのか、不幸な目に合うのかの原因を「産まれてしまうから」とし、
 「一人産まなければ、確実に一人の人間を救い、その一人の子孫全てを救う」と言う考えの宗教団体である。
 布教や勧誘は禁じられており、来た者のみに教えを説いた。



写真:ゆん様