●無人島(むじん-とう)

 数年前に魔王の居城があった所。
 魔王城は魔王の魔力によって存在していた為、魔王消滅と共に城も消えた。
 現在でも当時の使魔である魔猫が魔法生物の食べ物を栽培・販売をしている。
 →魔王についてはこちら。
 
 そして過去二回(現在確認されてる回数)遷都している雪輝都が最初に遷都した場所。
 
 ●雪輝都の所在地遍歴
  
未解明
約5000年前
約4000年前



約5000年前
約4000年前
現在まで
 川上島の中央付近
 無人島
 現在の場所
 
 この事は帝國の歴史の方でも少し触れている。
 →歴史
 その頃の雪輝都の遺跡が未だに残っている。
 
 この島はそもそも「魔王の島」と名付けられていたが魔王が討伐された為名前が無くなってしまった。
 当時の新聞に
「魔王討伐される! (中略)現在、魔王の島では冒険者や軍などの関係者が全て引き揚げ無人島状態になっている」
 という記事があり、その「無人島状態」が通り名となってしまった。


★魔猫屋
 人語を話す、不思議な猫達が運営しているお店。
 どうぞ立ち寄って見て下さい。
 

※無人島で死亡すると月彩村に強制送還されます。ご注意を。

★古の石版イベント
 
 大分ネタバレになるのですが「古の石版」イベントのやり方です。
 
 寺院にて寄付を行うと低い確率で護符が頂けます。
 ソースでは10分の1のはずなんですが体感では相当低いです。
 皇帝のイベントも10分の1なのに、50回でも達成できない事もあるのですから(汗)
 
  青龍の護符
  白虎の護符
  朱雀の護符
  玄武の護符
 
 この護符は使うと全ての装備の威力を下げてしまいます。
 重すぎて使い辛くなったものがあれば、使用すると良いでしょう。
 また、使うと消費します。
 
 この護符を持った状態で無人島へ行きます。
 無人島に行くにはカヌーが必要です。
 
 カヌーの作り方。
  1 チコの木から「たいまつ」を作る。
  2 たいまつを持って「銀鈴市」へ行く。
  3 「森の洞窟」コマンドが現れるので探索をして「カヌーの設計図」を手に入れる。
  4 カヌーの設計図を使い、スキルの実装する。
  5 木材加工のスキル(職人ののみ)を持った状態で「チコの木」を加工すると、
     ・カヌー
     ・たいまつ
     ・砂舟
     ・木靴
     ・彫り物
     ・炭
    の、どれかが作られます。
    上手くカヌーが出来たらOKです。
   
    ただし自分が作成したカヌーは使えません。
    他のプレイヤーが作ったカヌーを使ってください。
 
 月彩村にてカヌーを使うと無人島へ行けます。
 
 無人島の「古代遺跡」に入ると4つの門が現れます。
 
 東西南北の門です。
 護符をアイテム袋に入れた状態で各門に入ると「宝珠」が頂けます。
 
  青龍の護符→東の門→青龍の宝珠
  白虎の護符→西の門→白虎の宝珠
  朱雀の護符→南の門→朱雀の宝珠
  玄武の護符→北の門→玄武の宝珠
 
 この宝珠を「使う」と自分のパラメーターに実装されます。
 効果はありません。
 
 全ての宝珠を実装した状態で雪輝都に戻り雪輝都を自分の属性にします。
 そうすると「雪輝都の内部へ入る」と言うコマンドが増えますので、内部へと侵入して下さい。
   ・全ての宝珠を装備
   ・雪輝都が自分の属性
 
 そこで「古の石版」が手に入ります。
 使うと経験値がMAXとなりLvアップが可能になります。
 
 例)
  Lv9
  0/72 → 72/72
 
 注)同じ宝珠を沢山装備していても全て回収されてしまいます。
   青白朱玄→石版1つ 青青白朱玄→石版1つ 青青白白朱朱玄玄→石版1つ
 
 これが「古の石版」の全容であります。
 実に手間がか掛かりますが、お時間があれば、チャレンジしてみて下さい。