●「向こうの町」におけるプレイヤーの財産

●ひろ
名前を変えて遊びに来ている「ひろ」です。
国では一応、第二皇子になってます。
賞金稼ぎをしながら楽しく生活をしています。
よろしくお願いします。
(本宅) (別宅)
(倉庫)
(菜園)
(菜園)
(総取締/麗子さん) (使用人)
(衛士長/翔子) (魔法士)
(壱番組長/涼子) (衛士)
(弐番組長/葵) (衛士)
(伍番組長/恵壬) (魔法士)
(拾番組長/菖蒲) (回復士)
(衛士) (門衛)






■カジノ



(カジノ)
(総支配人/セレス)
(副支配人/キャッシャー担当)

●カジノ部門
(副支配人/カジノ担当)
(バーテンダー) (カクテルウェイトレス)
(警備員)
(ディーラー)

●ホテル部門
(副支配人/ホテル担当)
(フロント)
(ハウスキーパー)
(ベルマン)
(ドアマン)


(門衛)

■冒険者の宿
(冒険者の宿)
(店主) (使用人)

(冒険者)

■果樹園


(蒸留所)
(園長) (蒸留所担当)
 
(食堂) (工房)
(食堂担当) (工房担当)
 


 
●王朝
飛鳥国:
プレイヤーの地位/第二皇子
領土面積/総面積 約73万平方キロメートル。
人口   /総人口 約700万人。
軍隊   /総数 7万人。(警備兵3万人、常備軍4万人。)
       北島、南島、高千穂島に各1個軍1万人が常駐。
       他、特務部隊が1万人。
国交   /
●ヴィーファン帝國 このゲームの物語の国家。プレイヤー/管理人(ID:0000)→ヴィーファン帝國
 貿易 輸出:長弓、仕掛弓(連弩)、各種魔矢(地水火風雷の5種)、 投石器と魔法弾、鉄、ミスリル、パール鉱石等の精製鋼及び武具、硝石、呪符、食料(米)、傭兵団、その他 輸入:絹織物、陶磁器、美術品、金、及び金貨
 条約 無し(民間交易の黙認)
 備考 ・国家間の通商条約は国情を踏まえて保留とされ、高千穂商会との交易が黙認されている。
・高砂港のみ貿易港として開港。
交戦   /無し。
国情   /飛鳥、高千穂、高砂の3群島からなる島嶼国家。
        混血同化が進み、国民のほぼすべてが漢字名を使用。
        主食は米で、パンは馴染みが無い。
        国民の約80%が第一次産業に従事。
        国民気質は落ち着いており、王家への支持も高い。
        海洋島で他国との交流がほとんど無い。
        故に、国外の事には無関心といえる状態。
        国民が国外に出ることが稀。
飛鳥群島 /面積は約31万平方キロメートル、人口約541万人。
         北島 (面積約17万平方キロ、人口約320万人。)
         南島 (面積約13万平方キロ、人口約220万人。)
        他29島(面積約1万平方キロ、人口約1万人。)
        北島の主要産業は農業、南島の主要産業は商工業及び漁業。
        王都の所在地は南島。
        他国の船舶の入航、停泊は禁止。

高千穂群島/面積は約40万平方キロメートル、人口約159万人。
        高千穂島(面積約38万平方キロ、人口約156万人。)
        他43島(面積約2万平方キロ、人口約3万人。)
        領主は第弐皇子の浩志(ひろ)
        高千穂島は中央部に東西に伸びた山脈が有る。
        主要産業は鉱業と林業。
        整備された港が有り、飛鳥国の対外窓口になっている。
        周辺は岩礁帯に覆われていて、大型船の航路は限られている。
        現在、屯田(軍屯)を実施中。

高砂群島/面積は約2万平方キロメートル、人口は約3千人。
        高砂島 (面積約1万平方キロ、人口約1.4千人。)
        筑邦島 (面積約0.4万平方キロ、人口約1千人。)
        他15島(面積約0.6万平方キロ、人口約0.6千人。)
        暫定的な領主は第弐皇子の浩志(ひろ)。
        高砂島が主島。
        筑邦島には別民族の村が有る。
        どの島も自給自足状態。
        周辺は岩礁帯に覆われていて、大型船の航路は限られている。
        高砂島には整備された港が有る。

地理   /北島と南島の間は約40キロメートル。
        飛鳥群島周辺4000キロメートル圏内に高千穂群島以外の島嶼は無い。
        高千穂島からは、飛鳥群島の北島まで約2000キロメートル。
        高千穂群島と隣の高砂群島との距離は、約2500キロメートル。
        高千穂群島周辺3000キロメートル圏内に、飛鳥群島及び高砂群島以外の島嶼は無い。
        大陸と高砂群島との距離は、約2000キロメートル。
        飛鳥群島、高千穂群島共に南半球に所在。

気候区分 /飛鳥群島は温帯(Cfb)
        高千穂群島は温帯(Cw)
        高砂群島は熱帯(Am)

●飛鳥国/高千穂島における ひろ の屋敷:






(御守役)
(取締/神代) (女中)
(参番組長/若菜) (衛士)
(四番組長/弥生) (衛士)
(六番組長/綾乃) (魔法士)
(八番組長/春菜) (魔法士)
(九番組長/雪菜) (魔法士)
(医務長/紫)    (医務兵)
(門衛長/真弓)  (門衛)

●飛鳥国/高千穂:
(詰所) (大学)
    
(警備隊長) (警備兵)
(衛士)    (警備兵)
(衛士)    (警備兵)
(衛士)    (警備兵)
     (医務処)
(商店) (医師) (助手)


(民家)

(民家)



(商会) (造船廠)
(宿屋) (港)
(店主)
(使用人)

(小屋)

(畑)

(衛士) (門衛)

●高千穂群島/秋月村:
(鉱山)
(鉱夫)

(詰め所)
(衛士) (屯田兵)
(婦人)





(田圃)

●高千穂群島/秋穂島:
■チョコボ牧場

(牧場長) (使用人)







●飛鳥国/高砂村:
(詰所) (商会)
(宿屋) (港)

(民家)


(七番組長/千晶) (魔法士)
(衛士) (警備兵)

●高砂群島/筑邦島/セルノ村:



(難民収容所)                  (畑)
(代表) (難民)

(詰所)
(衛士) (警備兵) (医務兵)
(衛士) (警備兵) (医務兵)


(村長/ニーナ)
 
戻る