●銀鈴市(ぎんすず-し)

 砂漠に最も近い小さな町。
 町外れにあるチコの木の原生林にはまだ未開の部分が残っており、狩りを楽しめるほか良質の木材を切り出すこともできる。
 大陸中の鉱物の権利書の取引を一手に扱う珍しい店もある。


道具屋
狩り
伐採
金塊屋
資産屋

●ゲームヒント
 道具屋
 ・ちょっとしたアイテムが買える。
  交流をしたい人は道具屋で手紙を購入して使うといいだろう。
  (手紙を道具で持つとプルダウンに「手紙を書く」が追加される)
 ・ここで売っている「皮の水袋」を購入すれば座架砂漠へ行ける。
 
 狩り
 ・弓か剣を装備、または狩りのスキル修得済みだと、狩りをすることができる。
  狩りをしている間は体力・魔力の自然回復時間が遅くなる(9分)。
  約18分に1匹の割合で狩れる。
  狩りの獲物は体力回復アイテムだが、調理しないと食べることができない。
  自分で狩った獲物は自分で調理することはできない。
  (公認の攻略ページには調理はできないとありましたが、
   調理のスキルで出来たような気がします。気のせいかしら?)
  自分で調理した獲物は自分で食べることはできない。
  獲物は調理すると複数の料理になるが(分裂)、分裂量は各獲物ごとに一定。
 
 (仕様より)
   食材を料理にした際、
   「調理した本人が食べられる物」と「調理した本人が食べられない物」の
   二通りがあります。見分けは簡単で
   「狩りによって手に入れたもの」
   (巨大な魔獣/魔獣/森の動物/食用植物/小動物)
   は、自分では使えません。
   基本的に「釣り」&「狩り」で手に入れられる物は、
   自分では使えないと覚えて置いてください。
   その他にも自分で使える物、使えない物が出てくると思いますので、
   ご面倒様ですが調べて行って見てください。
   ではでは、よろしくお願いいたします(ぺこり)
 
 伐採
 ・斧か剣を装備、または伐採のスキル修得済みだと、伐採をすることができる。
  HP1消費して一定確率でチコの木を入手できる。
 
 ★チコの木
  チコの木を入手
  ↓ ↓
  ↓ 木は雪輝都の鍛冶屋で買い取ってもらえる
  ↓ (報酬30GOLD、生産者は不可かも)
  ↓
  (木の生産者は次の工程に進めない。他のプレーヤーの木を購入する必要がある。)
  ↓
  職人ののみを装備している状態であれば、体力2消費で炭を生産することができる。
  ↓
  炭は雪輝都の鍛冶屋で買い取ってもらえる(報酬300GOLD)
  補足:木から木靴・彫り物・砂舟・たいまつが作成されることもある。
 
 ★チコの木から生産されるものの微設定
  木靴:
     チコの木から抽出される「浮遊力」の力により、大地を滑走できる。
     それにより、町から町への移動で体力の消耗が無い。
  彫り物:
     不思議な力が込められる。冒険者達にはあまり意味が無いが、
     宗教施設ではその神秘性を重要視しており、引き取ってもらえる。
     商売をするとちょっとした幸運もあると言う。
  砂舟:
     チコの木の浮遊力により砂の上を微妙に浮かぶ事が出来る。
     その不思議な力によって魔力に包まれた街に行く可能性が上がる。
  たいまつ:
     普通のたいまつよりも火の付きが良く、燃え尽き辛い。
     火の明るさも良い。
     ただ、熱力が高いために熱苦しいと言う苦情もある。
  炭:
     普通の炭よりも火の付きが良く熱量も高い。
     鍛冶屋から重宝される。
 
  つまり、チコの木には「浮遊力」「微細な魔力の波動」「強力な熱量」が存在する。
  これで舟などを作れば小さい海くらいならば楽に渡航できる。
  微細な魔力の波動は魔力を帯びた物に呼び寄せられたり呼び寄せたりする。
 
  尚、銀鈴市のチコの木は精霊の影響を不自然な形で受けている為、
  成長が異常を起こし、1〜2日で森が出来るほど次々と生え続けている。
  帝國では他の自然の影響を考え常に伐採するよう提唱している。
  銀鈴市のチコの木の伐採については精霊からの依頼でもある。
 
 ★特殊イベント
 ・他にも色々な特殊イベントが起きる。
  洞窟、カヌー、無人島、遺跡、、、などなど。
  (攻略サイトでも秘密だそうですw ここらへんは発見していきましょうw)
 ・一つ種明かしとして、たいまつを持っていると「森の洞窟を探索」が出来ますw
 
 金塊屋
 ・権利書の種類を選んで枚数を指定して購入する。
  相場は30分毎更新で変動し、メニューの「金券」からいつでも確認可能。
 (※サーバー負担軽減の為、常時タイマーではありません。プレイヤーの誰かが確認した際に30分経過していると更新される仕組みです。)
  買う際、売る際に5%の手数料がかかり、それは所持金から引かれるので、
  権利書を所有していても所持金が手数料に足りないと売れないので注意。
  権利書一枚の価格の上限は20。
  また、相場が0GOLDまで値崩れすると、その権利書は価値を失うので注意。
  金券がその価値を失うと、随時「○○(45)の権利書」のような感じの新しい名前の商品が登場。
  ( )の中の数字はランダムで1〜99から選択され、商品名も数種類のものから無作為に選択される。
  もし、破綻した権利書を持ち続けたとしても、全く同じ名前の権利書がこの世の中に復活する可能性はかなり低い。
  現在が上がり矢印の場合、次の金額の変動は「-1,-1,0,0,1,1,2」の乱数
  現在が下がり矢印の場合、次の金額の変動は「-2,-1,-1,0,0,1,1」の乱数
  横向き矢印の場合は、次の金額の変動は「-1,0,1」の乱数。
 
 資産屋
 ・金塊券と引き換えに色々な資産が買える。
  ★手順
  1 帝都涼潤にて自宅の権利書を購入する
  2 自宅の権利書を道具として使うと金庫屋が無くなり、自宅が手に入る
  3 自宅を持つと銀鈴市に「資産屋」が出現する
  4 ヘッダーメニューの「資」(黄色い文字)をクリック
  5 「資」メニューの下段に表示されている欲しい資産と必要な金塊券の枚数を確認
  6 金塊屋にて必要な枚数を購入
  7 資産屋にて資産の権利書を金塊券で購入
  8 資産の権利書をアイテムとして持っていると、
    プルダウンメニューに「▽資産に名前を付ける」が出現する
  9 資産に好きな名前とちょっとした説明を書き加える
  10 自宅に権利書を収納するとヘッダーメニューの「資」に表示される
  11 資産の権利書は 100 まで収納できる。他のアイテムと数の上で競合しない
  
  自宅に権利書を入れるとヘッダーメニュー「資」に表示。
  自宅に権利書が入っていると「▽資産に名前を付ける」で変更が出来ません。
  変更する際は自宅から取り出して下さい。

★冒険におけるヒント〔戦闘スキル編〕
連撃
 効果/戦闘中に連続で攻撃できる。
 修得条件/敏捷6以上
 発動率/普通
 備考/攻撃ターン後に発動。発動すると自分のターンが継続。
 
反撃
 効果/戦闘中に反撃できる。
 修得条件/敏捷6以上
 発動率/普通
 備考/相手の攻撃ターン後に発動。発動すると次は自分のターンになる。
 
祈り
 効果/戦闘中に体力が少なくなると回避率が上がる。
 修得条件/賢さ4以上
 発動条件/体力が5以下の時
 発動率/かなり高い
 備考/発動条件があるだけあって大盾・見切りより発動率が高い。
    防御系スキル3種のうちの1つ。
    相手の通常攻撃に対して発動して、発動するとダメージは受けない。
 
突撃
 効果/通常戦闘が継続できる。
 修得条件/防御3以上
 発動率/かなり高い
 効果/通常戦闘にしか効果が無いので発動率は高い。
 
大盾
 効果/盾を使用して戦闘中のあらゆる物理攻撃を防ぐことができる。
 修得条件/防御8以上
 発動率/普通
 発動条件/盾を装備していること
 備考/防御系スキル3種のうちの1つ。
    相手の通常攻撃に対して発動して、発動するとダメージは受けない。
    盾を装備してないと発動しない分、見切りより発動率が高い。
 
盗む
 効果/戦闘中に相手の所持金を盗むことができる。
 修得条件/敏捷8以上
 発動率/普通
 備考/戦闘終了後に0〜敏捷の数値のお金を盗んでいることがある。
    戦闘をしかけた方も仕掛けられた方も発動する。

待ち伏せ
 効果/戦闘時に先制攻撃を仕掛けることができる。
 修得条件/防御6以上
 発動率/高い
 備考/戦闘を仕掛けられた時には発動するが、仕掛けた場合は発動しない。

見切り
 効果/戦闘中に相手の物理攻撃を封じることができる。
 修得条件/敏捷8以上
 発動率/低め
 備考/防御系スキル3種のうちの1つ。
    発動条件が無い分、祈りや大盾より発動率が低い。
 
五月雨剣
 効果/戦闘中に3回連続攻撃ができる。
 修得条件/敏捷9以上、かつ連撃を修得していること。
 発動率/低い
 備考/けっこう強力なスキル。武器の耐久力は攻撃回数分きっちり減るらしい。
    スキル名の中に剣とあるが、別に剣を装備していなくても問題なく発動する。
 
流星剣
 効果/戦闘中に5回連続攻撃ができる。
 修得条件/敏捷11以上、かつ五月雨剣を修得していること。
 発動率/かなり低い
 備考/かなり強力なスキル。武器の耐久力は攻撃回数分きっちり減るらしい。
    スキル名の中に剣とあるが、別に剣を装備していなくても問題なく発動する。
 
月光剣
 効果/戦闘中に相手の守備力を無効化した攻撃ができる。
 修得条件/防御5以上
 発動率/普通
 備考/戦闘中に相手の守備力を無効化した攻撃ができる。
    スキル名の中に剣とあるが、別に剣を装備していなくても問題なく発動する。
 
怒り
 効果/戦闘中に怒りの一撃を与えることができる。
 修得条件/攻撃4以上
 発動率/普通
 備考/クリティカルヒットのような攻撃ができる。
 
毒撃
 効果/戦闘中に毒の攻撃ができる。
 修得条件/攻撃8以上
 発動率/低い
 備考/通常攻撃のダメージを与え、更に相手を毒状態にする。

致死撃
 効果/戦闘中に一撃で相手を殺害することができる。
 修得条件/攻撃11以上、かつ毒撃を修得していること
 発動率/かなり低い
 備考/凶悪スキルなだけあって発動率はかなり低い。
 
太陽剣
 効果/戦闘中に相手の体力を吸収することができる。
 修得条件/攻撃6以上、かつ賢さ6以上
 発動率/低め
 備考/通常攻撃のダメージを与え、与えたダメージ分だけ自分の体力が回復。
    スキル名の中に剣とあるが、別に剣を装備していなくても問題なく発動する。