スキル |
スキル名 |
効果 |
攻撃 |
守備 |
賢さ |
敏捷 |
鑑定 |
道具の効果を鑑定できる。。 |
|
|
8 |
|
解毒治療 |
解毒治療が行える。 戦闘中、毒を受けたら自己治療する |
|
|
2 |
|
蘇生治療 |
蘇生治療が行える。 戦闘中、吸血鬼や人狼に聖なるダメージを与える |
|
|
3 |
|
会話術 |
長い会話ができるようになる。 討伐の説得時に説得回数が増える |
|
|
4 |
|
外交術 |
更に長い会話ができるようになる。(要:会話術) 討伐の説得時に説得回数が増える |
|
|
6 |
|
罠の知識 |
5割の確立で宝箱の罠を解除できる。 |
|
|
4 |
|
罠解除 |
9割の確立で宝箱の罠を解除できる。(要:罠の知識) |
|
|
|
6 |
ぶっ壊す |
施錠された宝箱を力の限り破壊できる。 |
2 |
|
|
|
ピッキング |
施錠された宝箱の鍵を解除できる。 金属解体を失敗した時に鍵(技巧低)を作れるようになる |
|
|
|
2 |
錠前破り |
ピッキングの成功率が上がる。(要:ピッキング) 金属解体を失敗した時に鍵(技巧低〜高)を作れるようになる |
|
|
|
8 |
見極め |
闘技場の登録者や接触相手のステータスがわかる。 |
|
|
8 |
|
品定め |
装備中の武具の耐久度がわかる。(要:見極め) |
|
|
11 |
|
ひたすら探索 |
ひたすら探索を繰り返すことができる。 ひたすら探索があると任務遂行時に「ひたすら任務遂行」が出来るようになる。 |
|
|
|
|
ひたすら暇潰し |
ひたすら暇潰しを繰り返すことができる。 |
|
|
|
|
ひたすら修行 |
ひたすら魔法修行を繰り返すことができる。 |
|
|
|
|
釣り |
釣りができる。 |
|
|
|
11 |
狩り |
狩りができる。 |
11 |
|
|
|
修理 |
修理ができる。 |
|
|
11 |
|
連撃 |
戦闘中に連続で攻撃できる。 |
|
|
|
6 |
反撃 |
戦闘中に反撃できる。 |
|
|
|
6 |
祈り |
戦闘中に体力が少なくなると回避率が上がる。 |
|
|
4 |
|
突撃 |
通常戦闘が継続できる。 |
|
3 |
|
|
大盾 |
盾を使用して戦闘中のあらゆる物理攻撃を防ぐことができる。 |
|
8 |
|
|
盗む |
戦闘中に相手の所持金を盗むことができる。 |
|
|
|
8 |
待ち伏せ |
戦闘時に先制攻撃を仕掛けることができる。 |
|
6 |
|
|
見切り |
戦闘中に相手の物理攻撃を封じることができる。 |
|
|
|
8 |
五月雨剣 |
戦闘中に3回連続攻撃ができる。(要:連撃) |
|
|
|
9 |
流星剣 |
戦闘中に5回連続攻撃ができる。(要:五月雨剣) |
|
|
|
11 |
月光剣 |
戦闘中に相手の守備力を無効化した攻撃ができる。 |
|
5 |
|
|
怒り |
戦闘中に怒りの一撃を与えることができる。 |
4 |
|
|
|
販売 |
全ての土地で道具の販売ができる。(要:外交術) |
|
|
11 |
|
毒抜き |
食材から毒を抜き取ることができる。 |
|
|
7 |
|
手紙 |
手紙を所持していなくても手紙を書くことができる。 |
|
|
4 |
|
毒撃 |
戦闘中に毒の攻撃ができる。 |
8 |
|
|
|
致死撃 |
戦闘中に一撃で相手を殺害することができる。(要:毒撃) |
11 |
|
|
|
燻製 |
魚を腐らないように加工できる。 |
|
|
2 |
|
調理 |
食材等を調理することができる。 小麦粉からパンを作る際、スキル無しだと低回復パンであるが、調理があると低〜中回復のパンが作れるようになる。 |
|
7 |
3 |
|
ナイフ作成 |
ナイフを作成できる。 |
|
|
4 |
|
剣作成 |
剣を作成できる。 |
|
|
5 |
|
刀作成 |
刀を作成できる。 |
|
|
5 |
|
杖作成 |
杖を作成できる。 |
|
|
5 |
|
斧作成 |
斧を作成できる。 |
|
|
5 |
|
鎚作成 |
鎚を作成できる。 |
|
|
7 |
|
ゆみ作成 |
弓を作成できる。 |
|
|
6 |
|
槍作成 |
槍を作成できる。 |
|
|
5 |
|
爪作成 |
爪を作成できる。 |
|
|
5 |
|
盾作成 |
盾を作成できる。 |
|
|
3 |
|
鎧作成 |
鎧を作成できる。 |
|
|
3 |
|
釣竿作成 |
竿を作成できる。 |
|
|
6 |
|
火薬作成 |
火薬を作成できる。 |
|
8 |
|
|
太陽剣 |
戦闘中に相手の体力を吸収することができる。 |
6 |
|
6 |
|
探索運 |
宝箱から珍しい道具が出現しやすくなる。 |
|
|
|
5 |
複製 |
道具を複製することができる。 |
|
|
11 |
|
金属解体 |
武具を解体して原材料に戻すことが出来る。 ピッキングや錠前破りのスキルを持っていると、 失敗時に鍵が出来る。 |
|
6 |
|
|
パンの恵み |
武具をパンに変化させることができる。 小麦粉からパンを作る際、スキル無しだと低回復パンであるが、パンの恵みがあると低〜中回復のパンが作れるようになる。 また、調理とパンの恵みの両方ある場合、低〜高回復のパンが作れるようになる。 |
|
11 |
|
|
錬金術 |
道具をお金に変化させることができる。 |
|
8 |
|
|
伐採 |
木を伐採することができる。 |
7 |
3 |
|
|
木材加工 |
木材を加工できる。 火薬作成のスキルがあると「たまに」火薬が生成される。 |
3 |
4 |
|
4 |
織物 |
織物ができる。 |
|
5 |
|
5 |
壺作成 |
壺を製作できる。 |
3 |
3 |
3 |
|
作曲 |
曲を製作できる。 |
|
3 |
3 |
3 |
小説 |
小説を製作できる。 |
|
4 |
5 |
|
絵画 |
絵画を制作できる。 魔法生物が絵画のスキルを持っていると、肖像画、ヌード画などを描いてくれる(効果は同じ。表記だけの違い)。 |
5 |
|
|
4 |