冒険者ルール 戻る |
プレイの基本心得 ★このゲームの主目的は「ゲームを通じてプレイヤー同士で楽しむ」事です。 それを忘れないで下さい。 ・レベルやGOLDは長くやっていれば貯まります。 プレイする時は雰囲気を楽しむようにしてください。 ゲームをただの数字の集まり程度にしか思えない方は時間の無駄になってしまいます。 ・掲示板やチャットでは良かった点、楽しかった点を書き、駄目だった点、愚痴などは管理人までご連絡下さい。 他プレイヤーに愚痴がこぼれないようお願いします。 愚痴カキコは見つけ次第削除させていただきます。 ・プレイヤー同士で楽しむ事が主目的なので掲示板やチャットはプレイヤー名でお願いします。 ・相手を敬う事が大切です。 ・「キャッキャヽ(*´∀`*)ノ」と思う事が大切です。 ★雰囲気を楽しむを具体的に言うと ・例えば不要になった魔法生物を捨てる際、「ただの道具を捨てる」と言う気持ちでは無く、申し訳ないが転売局に引き取ってもらうと言う気持ち。 きっとあの魔法生物は転売局からどこぞの民間人のお手伝いさんになったり帝國で使用人として使ってもらったりしてるんだろうなぁっと思いながら転売局に送る。 そんな気持ち。 ・例えば自分が「土属性」で「○○チーム」に所属している場合、○○チームで魔法生物のシャドウを召喚して経験値稼ぎに「土属性」で攻撃するなどと言う行為は言語道断です。 自分が「チームの一員」と言う雰囲気に馴染めないのならばプレイしてても時間の無駄です。 GOLDとLvをMAXにしてテストエリアで遊ばせてあげますからご連絡下さい。 ★そもそもは そもそも、このゲームは仕事や勉強に疲れた人が、ふっと息抜きする為に作ってあります。 それ以外を想定していません。 仕事でキツイ人間関係や辛い思いをしてる人が息抜きをする場だと思っています。 息抜きに来たのにここでまた人間関係に辛い思いをしては本末転倒です。 皆でここで肩の力を抜いて息抜きしましょう。 ★団体 帝國では自分達で団体を新設し組織活動を行えます。 この際、帝國(管理人)へ申請して頂ければ「帝國設定」などに追記し正規の団体として認めます。 各団体の特色は団体の長に委ねられます。 所属に申請が必要な団体、不要な団体、掛け持ちが有りな団体、無しな団体、いろいろとありますので、良く調べた上での所属をお願いいたしますです。 ★出来るならばやっていいと言う事では無い 人間の世界でも、法律があります。 有名なのは「人を殺すな」「物を盗むな」。 法律で禁じられてますが、人を殺す事も物を盗む事も、やろうと思えばできます。 やることが出来るならばやっていいのでしょうか? 違うでしょう? 皆がモラルを守ってそういうことをしないでいるのです。 ゲームの世界でも同じです。 こういうブラウザーゲームは探せばどこかに穴はあり、やろうと思えばどこでも不正は可能です。 そういうのを完全に潰す方法はゲーム自体を無くすぐらいしかありません。 ゲームの雰囲気を楽しむ事をメインとするのですから「他の人が全員不正をしてても自分はしない」ぐらいの気持ちを持って、楽しく遊びましょう。 |
|
戻る
▲上へ戻る |