マニュアル   戻る
【はじめに】
 初めて遊ぶ場合は「初めて遊ぶ」を選択してキャラクターを作成します。
 「前回の続き」を選択すれば続きからゲームが楽しめるようになっています。
 「90日間以上留守」にすると登録したデータが削除される場合があります。
(※Lv1の場合7日間以上の留守で削除処理が動きます/留守日数は他プレイヤーから戦闘などのアクションがあると0に戻ります)
(※メッセージ、手紙でも留守日数が0に戻る事があります。詳細は座談会の◆マーチルの棚No24を参照にしてください)
 
 体力の数値は「6分毎に自然回復」します。
 「死亡」の状態から自然回復するには60分が必要です(タイミングによって60分以上かかる人もいるようです)。
 行動を起こせば「自動セーブ」ですので、アイテムを装備、暇を潰す、探査、などなどすればセーブされています(リフレッシュボタンでもセーブされます)。
 安心して窓を閉じてください。
 
 管理人の判断で不適切と思われた場合、警告無しで削除する場合があります。
(※手違いで削除する場合もありますので、理由が思いつかない方は各掲示板にて質問下さい)
 

【0.5秒シーク】
 サーバーへの負荷を軽減する為、全てのコマンドや読み込みに「0.5秒」の待ち時間があります。
 プレイヤーの体感としては「処理が重い」ような感じになりますが、どうかご了承の程をよろしくお願いいたします。

【PC以外からのアクセスについて】
 パソコン以外からのアクセスは保障されていません。
 携帯からのアクセスでアイテムが消える場合などがあるようです。
 ご注意。
 
 消えたアイテムは魔法生物や武器防具などでバックアップに残っているのがあればなんとか補填しますが、基本的に戻らないと覚悟しておいて下さい。

【管理人キャラについて】
 名前の前に「◆」マークがついているのが管理人キャラ&NPCです。
 故にプレイヤーさんは◆をつけないで下さい。
 付いているのを発見したら警告無しに勝手に「◆」を取らせて頂きます。
 
 「◆マーチル」と「カル=ファイフ」を管理人がプレイしております。
 ◆マーチルにはゲーム中のバグやその他イベント時、後は管理人に質問等ございましたら、お気軽にメッセージを送って下さい。
 カル=ファイフは管理人が完全に「普通にプレイ」しています。
 パラメーターの改造や管理人特権はまるでありません。
 
 この「◆」が付いてるキャラ&「カル=ファイフ」のみが管理人プレイヤーです。
 その他に管理人っぽい名前があったとしてもそれは管理人ではありません。
 お間違い無く(´▽`)
 (※◆付きのID5000番代は管理人以外の協力者プレイヤーさんです)
 
 また、マーチルやカルに似たり寄ったりの名前や勘違いされる名前は管理人が無断で変更したり、変更を依頼したりする場合がございます。
 どうかご了承の程、よろしくお願いいたします。
 
 
 「◆」が付いているアイテムは「管理人が発行したアイテム」です。
 イベントなどの催し物で発行される事があります。
 イベントアイテムなので大体が高性能です(そうじゃないのもあります)。
 「◆」がついているアイテムを所持してる人を見かけたらおねだりしてみるのも(略)
 
 
 ◆付き
  管理人キャラ。
  質問等ございましたら、お気軽に手紙下さい。
 
 ◆付き&(NPC)付き
  自動処理キャラ
  質屋や旅の商人などの自動ルーチンで動いているキャラで、
  不正チェック以外の時は管理人は特に見ていない。
  メッセージは殆ど読んでいませんです。
 
 ◆付き&5000番台
  管理人以外の協力者さんに動かしてもらっているキャラ
  人間が動かす旅の商人という感じ。
  偶然出会ったら、コメントなど是非どうぞw
 

【武器防具の数字】
 武器や防具についている数字は、「威力(重さ)」と「耐久度」です。
 
 ○○の剣/剣:3:40
 
 ならば、威力は3で、耐久度は40です。
 威力が高いほど、攻撃力は上がりますが、これは重さでもあるので、
 高いほど重たく俊敏性が下がります。
 威力の最大10ですが、10の重さの武器だと殆ど動けないと見て良いでしょう。
 耐久度は0になると、その武器は壊れます。最大は50です。
 (攻撃の方法によって耐久が減るもの減らないものがあります)
 
 その他、「効:3」などは、効果の度合い(回復アイテムならば回復度、毒アイテムなら毒のダメージ度)を表し、宝箱などで[罠]:3:2 とかならば、罠の強さ:罠の耐久度、[鍵]:3:2ならば、鍵の技巧:鍵の耐久度になります。
 
 天宮の球の「珠」は別称で「宝珠」と呼ばれる事から「珠」です。
 珠:2:59 は、変化回数が2回。取り引き可能まで後59分と言う意味です。
 

【簡易情報】
 「順位」の「全員」を確認すると、コメントやその他の情報が見れます。
 「留守日数」で何日留守にしたかが分かります。
 自分はログインしていなくても、誰かがコメントを送ったり攻撃したりすると、
 留守日数は更新されます。
 また1分以内にログインした場合、留守日数の後ろに「now」の文字が付きます。
 参考にしてください。

 他プレイヤーからの「手紙」や「台詞」があると、
 『Message comes.』
 と言うメッセージがプレイヤーの名前の下に表示されます。
 「記録」の方に何かコメントが入っているかもしれませんのでチェックしてください。
 管理人がホスト&パスワードチェックをした際に表示されてしまう場合があります。
 もしも表示されているのに「記録」の方にコメントが追加されて無かった場合は、管理人の定期的なホストチェックの為と思って下さい。
 なるべく入らないようには気をつけますが、ちょっとタイミングが難しいです(´▽`;)
 それ以外では出ませんが鑑定や戦闘など様々な事がおきていますので、こまめな記録チェックはした方が良いです。
 リフレッシュボタンによって「Message comes.」は消えますので、タイミングによっては手紙が来ているのに表示されず、見逃してしまったというケースが出るかもしれません。
 

【プルダウンメニューの記号について】
 メニューの記号は利便性を考えた上で付いています。
 (※「*町を移動する」「■道具を手放す」など)
 なので、深い意味はありません。

【リフレッシュボタン】
 →リフレッシュボタンとは?(説明はここをクリック)  

【ワンポイントアドバイス】
 ゲーム画面の「街の風景画像」をクリックすると、
 その街のワンポイントアドバイスがあります。
 どうぞご活用ください(´▽`)

【魔力のみ最高2000】
 パラメーターの上限は全て 20 ですが、
 最大魔力のみ 2000 まで上がります。

【500エラー】
 管理人がゲームのデーターを弄ってる時、500エラーが出る事があります。
 ……と言うか出ます。
 ゲームをアップロードする時、ファイルの大きさから10数秒かかり、
 その間は500エラーになります。意味不明に500エラーが出た時は
 「あ、管理人がゲームの中身を弄ってるのだな」っと判断して下さい。
 1分もすれば直りますので、少し間を置いてください。
 ありえない時間にエラーが出たり、長時間に渡るエラー、
 明らかに「コレをやったらエラーになる」と言うのを発見したら、
 遠慮なく座談会などにお知らせ下さい。
 
 また、普通にサーバ関係の何かで500エラーになった場合でも「管理人が作業してます画面」になります。
 管理人作業の際はチャットに「マーチル」が居ます。
 

【龍評価】【龍格者】
 「龍評価」は配布元で言う「賞金首の額」の事で、
 一人(一体)撃破すれば5GOLD分の評価が上がります。
 武具系の「刀」の説明欄の通り、龍評価が100ポイントたまると
 「龍格者」扱いとなります。
 「龍格者」を倒すと、龍評価分の賞金が頂けます。
 相手が「龍格者」の場合、経験値を2倍もらえます。
 負けた(殺された)龍格者は龍評価が0に戻りますのでご注意です。
 皇帝の依頼をこなしたりすると、龍評価が1〜3上がります。
 頑張って貯めるか、高い龍評価の人を倒して順位を下げるかはプレイヤーさん次第です。
 一番高い龍評価の者がその属性の王となります。
 (※帝國軍駐屯地の「●前線へ行く」での戦いでは上がりません)

【コメント欄】
 プルダウンメニューにて「コメントの変更」をすると、自分の表示メッセージを変更できます。
 その際『』で囲うと市場にてコメントを出すことが出来ます。
 また、
 【】で囲うとなんらかのチームに所属できます。
 どんなチームがあるかは他のプレイヤーさんのメッセージや座談会を参考にして下さい。
尚、チーム名に「◆」と「-」は使えません。

【あれこれ】
・リミットブレイク
 通称LB。
 ダメージを受けるとリミットゲージ(所持金表示のすぐ下にあるバー)が溜まっていき、ダメージが計50になるとゲージがMAXになり、次の攻撃時に自動的にリミットブレイクが発動します。
 リミットブレイクが発動するとゲージは0に戻ります。
 リミットブレイクの威力は、自分の強さと、特に相手の強さによって決まり、大抵は大ダメージが出ると見て良いです。

・自動Lvアップ
 手紙やコメントを行うと、1000分の1の確率でLvアップし、手紙や会話術のスキルを手に入れる場合や、戦闘終了後1000分の1の確率でLvアップし、ランダムにパラメーターのどれかが上がるなどの自動Lvアップ機能があります。
 バグじゃないのでご安心を。

・仕込み武器
 火薬などの攻撃補助を装備していると戦闘の最初に発動し、相手にダメージを与える事ができます。
 この仕込み武器は自分と相手が装備していても先に発動したもの勝ちでどちらか片方だけが発動できます。
 つまり、
 相手に発動されたら自分の仕込み武器は発動しません。
 また自分が発動してしまえば相手の仕込み武器は発動しません。

【名前変更するとアイコンが変わるアイテム】
 アイテムの中には名前を変更するとアイコンが変わるものがあります。
 食料の名前の最後に「酒」をつけるとか鎧の名前の最後に「服」をつけるとか。
 これらは、ほんのお遊びでありゲームには影響がありません。
 服だからどうだとか、そう言うのはありませんので安心してください。
 (こういうアイテムは今後増やしていく予定)

【○H○S】
 市場に出ている商品を買う際、原則として全てを買い占めて構いません。
 しかし、売り手側になんらかの計画がある場合は市場コメントに「○H○S」っと、入れて下さい。
(※市場コメント『』で囲ったコメント)
 
 例えば「1H5S」ならば、
 お一人様、一時間につき5つまで購入可能です。
 
 と言う意味。
 
 このルールはプレイヤーさんが気にして行う事ですので、新人さんとか気が付かない人が出ると思います。
 その場合は手紙にて
「購入数オーバーです。購入数については「説明」→「マニュアル」→「【○H○S】」を参照してください」
 と、相手様に一言メッセージを送ってやって下さいませ。
 お手数おかけいたします(ぺこり)
 
 例:
 『2H5S どもども。管理人キャラです。ご質問等ございましたら、是非どうぞ♪』
 又、街の画像をクリックすると、その街のヒント集がありますので、是非ご利用下さいませw
 座談会へのご質問もお気軽にどうぞw
 
 上記ならばお一人様、二時間につき5個までの意。
 特に○H○Sが無ければ、全て買占めOKです。

【error no.】
 ゲームをやっていると、たまに「error no.」と言うのが出てくる時があります。
 
  1 特定の条件で「必ず」出るのであれば、速やかに管理人に報告。
    掲示板でも管理人キャラへの報告でもメールでも構いません。
  2 ブラウザーバックや、TOPから入り直しで直るケースが多いです。
 
 error no.4 資産や市場を開く
 error no.8 人に会うなどの、相手に会う行為時
 error no.11 街ファイルが開かない(save)
 error no.16 占領地表示
 error no.19 手紙、転売局、自キャラ同士、街ファイルが開かない(load)、編集(管理人用)、送品
 error no.20 順位表示
 error no.21 トップ表示
 error no.22 教会
 error no.23 占い屋
 error no.25 comp_datファイル(load)
 error no.26 comp_datファイル(save)
 error no.29 stock_dat
 error no.30 stock_dat
 error no.31 探索中の人との接触
 error no.32 討伐相手
 error no.33 アイテムファイル
 error no.34 アイテムファイル
 error no.35 新キャラ作成時にプレイヤーキャラを読み込むのを失敗、キャラ削除時のオープン
 error no.36 オールユーザーフラグの取得失敗
 error no.37 イメージの取得失敗
 error no.38 書き込み
 error no.39 ID認証
 error no.40 闘技場ユーザー取得
 error no.41 読み込んだデータが無い
 error no.42 パスワード認証
 error no.43 読み込んだデータが無い
 error no.44 キャラ改造一括処理
 error no.45 キャラ改造一括処理
 error no.46 キャラ改造一括処理
 
 まあ、色々ありますが、大体がブラウザーバックかTOPへ一端戻って入りなおせばOKです。
 特に人に会う時に「error no.8」が出るケースが多く、これも落ち着いてブラウザーバックでだいたいOKです。

【プレイヤー発マニュアル】
 プレイヤーより寄せられたご意見で出来たルールです。
 
・セーブデーターへのハッキングや自動操作のツール使用、CGIの特性を利用したパラメーターへの干渉などは禁止でございます。
・コメントや掲示板などなどの公の場で、「○○を壊滅させる」とか「○○を倒す!」とか個人、特定団体を指して罵倒するのは禁止。
・チャットや掲示板、街板の書き込みではプレイヤー名で行って欲しいとの事。
 
戻る